「独りよがりのままでいよう、<br>みんなに好かれるようにしよう」

「独りよがりのままでいよう、
みんなに好かれるようにしよう」

 

ねぇ、ヨシダ君。

きれいにみせるのには、コツがいるのね。

わたしね、かいたものは、ぜんぶ、だれかのこころにかならず、ひびくものがあるから、そのまま、その生み出された姿そのままで、いいと思っているの。

 

いくら、下手くそでも、いくら、独りよがりでも。

 

でもね、きれにみせるのも、とても大切なことなのね。

そういうことも、気が付いたわ。

 

漫画の編集者っているじゃない。

わたし、最初は、編集者って、作家の人苦しめる仕事だって、勝手に思い込んでいたのだけれど、それは、まぁ、ある意味では、あっているところもあるけれど、でも、一番大事なところをみれば、とても素晴らしい仕事だと思うわ。

作家が作ったものを、多くの人に見てもらえるようにする仕事よ。

それは、べつに、漫画家だけではなくて、例えば、歌手や、画家、小説家、研究者、政治家、プログラマー、いろんなところで、そういう仕事をする人たちはいるのね。

創るものと 見せるもの

どちらもが、同じ方向を向いた時、それはすごい力を発揮するわ。

 

そして何より、最初っから、どちらもわたしたちの中にあるのよ。

どうやったら、自分の伝えたいことを相手に伝えられるか。

どうやったら、みやすくわかりやすく書けるか。

 

創れるか。

 

わたしはね、「自分らしくつくること」そのことに、ものすごく、重きを置いているわ。

置いていたのよ。

だって、最初から、誰かの目を気にしながら作るとき、それは、自分自身にここまでは表現していい、ここまではだめ

という足かせをつけているようなことじゃない。

特に、こどもになんかは、最初っから、人に見せる、そういうことを意識して書かせるよりも、自由に、自分の普段は表現できない感情を爆発させる、そんなことが、大切だと思っていたわ。

もし、芸術が、人のいのちを救うものだとすれば、それは、作り手自身が、自分の作ったものに、救われる、そういうことが、一番初めにあると思うの。

それは、わたし自身の経験よ。

 

でもべつに、それが正解、というわけでもないの。

そもそも、言葉は誰かに伝えるために生まれてきたものだから、誰かを意識して書くというのは、当たり前のことだわ。

誰かの受けをねらって創るのも、自分らしいことだし、同じように、意味のあることだと思うわ。

 

きっとね、「自分らしく」、なんて、そんなことは言葉の世界の中の話で、

実際におこっていることは、しんどさ、とか、ここちよさ、そういうことの程度の話なのだと思う。

このやりかた、このありさまになれば、納得できる。そういうここちよさ。

自分目線か、他人目線かに関わらず、ね。

なんでも、伝えたいから、何かが生まれるもの。

 

わたしは、どちらも、大切にしたいけれど、でも難しいわね、なかなか。

きっと、難しいと思うのは、そこに宝物のような大事なものが眠っているということよ。

 

きれいにみせよう

わかりやすくみせよう

みんなに好かれよう

 

下手くそなままでいい

わかりにくくていい

独りよがりのまままでいい

 

人に見せる

自分がどう思われるか、気にしながら、でも全く、気にしないで。

わたしは、その両極端の方向に、自分の腕をのばしていきたいと思うわ。

 

 

1998年2月2日 東京郊外の家にて

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com