僕とレモンハート号と帰寮者と

僕とレモンハート号と帰寮者と

この記事は、エクストリーム帰寮Advent Calender 2021の16日目の記事です。

今回熊野寮祭2021の企画として実施された「エクストリーム帰寮2021」にドライバーとして我が愛車「レモンハート号」と参戦した。およそ15時間にわたるちょっと波瀾万丈な道程をここではつらつら書いて行こうと思う。

レモンハート号について

はじめに断っておくとレモンハート号というのは我が愛車の愛称である。レモンハート号はマツダのプレマシーという車で7人乗りのミニバンというかワゴンというかまあなんかそんな感じのでかい車である。

レモンハート(Lemon Hart)というのはガイアナ産のラム酒の名前であり、レモンハート号のレモンハートはここから来ている。そもそもなぜレモンハートという名前をつけるに至ったかというと私が大のラム酒好きであり、初めて飲んだラム酒がレモンハートだったからである。名前の響きもかっこいいし。この車を譲り受けた時はライオントラチーター号という名前が付けられていたがダサいし(ネタになるという点でウケはよかった)、友人の車がラフロイグ号(ラフロイグというのはウイスキーの名前であり、彼はウイスキーを何より愛している)という名前だったのもあり、レモンハート号で落ち着いた。本当のところ、私の一番好きなラム酒は「ディクタドールXO」だが、ディクタドール号ではちょっとしまらないなという感じがする理由で却下した。

出発前

この日(11月26日)は4限まで授業があるということに時間割ではなっているが、寮祭初日に最後まで授業に出ているのも勿体無いので受けたい3限だけ受けて4限は切り、寮に行った。(ちなみに4限は必修科目の再履修だった)寮に着いたがまだ寮祭という雰囲気でもなく祭りが本格化する前の静けさがあった。とりあえず腹が減ったのでマックに行こうと思い、レモンハート号に乗り込んで北白川のマックへ暇そうにしていた友人を捕まえて向かった。

レモンハート号は普段熊野寮に置かれているが駐車スペースの関係で枯葉などが落ちてきて汚れやすく、この日も例に漏れずフロントガラスが汚かったりボンネットに枝など木の残骸があり、エクストリーム帰寮が始まる前に綺麗にしておきたかった。(ホスピタリティ精神が旺盛なので) そこで、寮に遊びにきていた友人を捕まえて丸太町通の突き当たりにあるガソリンスタンドの洗車マシンにレモンハート号を突っ込んだ。洗車マシンは初体験だったがなかなかクセになった。そんなわけで綺麗になったレモンハート号と帰寮すると食堂で早速コンパが始まっていたが私はドライバーなので一滴も酒が飲めず悔しかった。ふて寝をしてこの先のハードなドライブに備えようと思ったが、祭の高揚で眠れなかった。

帰寮開始

22時前から徐々にロビーに参加者が集まり始め、いよいよエクストリーム帰寮2021が始まった。今回は参加者が100人を超え、車が不足していたのでレンタカーを動員していた。まずは返却期限のあるレンタカーを最近出発させていたのでレモンハート号はエンジンをあたためながら、しばらく待機していた。レンタカーがおおかた出払ったのを見計らってマイカー組のドライバーが帰寮者とのマッチングを開始した。レモンハート号は7人乗りなのでそれなりに運べるが第一陣で運んだのはソロ参加の3人だった。彼らに加えてドライバーの私と食堂で捕まえた助手席erの計5人で出発した。

拉致第一陣

拉致第一陣の3人はそれぞれ30キロ前後を希望していたのでまとめてバラバラのところに飛ばすことにした。まず一番距離の短かった参加者を京北の林道を入ったところに飛ばしてきた。ここは京都市が南にあるのに南に行くと行き止まりになるので大変だったと思う。ちなみに彼は通行人に通報されパトカーでバス停まで送られそこからバスで帰ってきていた。そこから国道477号線を通り次の参加者を亀岡の保津川下りのところに置いてきた。道中鹿に計7頭ほど遭遇した。今思えば轢いて持って帰って来ればよかった。そして最後の参加者を保津川から10分ほど走った神社においてきた。彼はスマホを持っておらず、メモ帳もなかったので緊急連絡先(緊急連絡先を渡す決まりになっている。危ないので)をどう伝えるかでかなり苦戦した。紙はあるが書くものがなかった。隣に止まっていた車のドライバーにペンを持っていないか尋ねたが持っていなかった。助手席の後輩は車内にあるマッチの柄を使って紙に穴を開けて緊急連絡先を記録しようとしていたし、僕はたまたまあった裏紙に車の塗装用のインクで頑張って書いてなんとかなった。(ほんまか?) レモンハート号と助手席の後輩と寮に帰ってきたのは2時を少し過ぎた頃だった。

拉致第二陣

しばらくダラダラしていたところ参加するという友達のチームが来た。彼らにしつこく一緒に参加しようと言われたが寝不足だし疲れているので丁重に断った。彼らを送ると約束し、レモンハート号者内で仮眠をとった。ちょうど時間が5時ごろだったので早朝参加のチームも来ており、2チーム送ることになった。両チームというか乗せた参加者全員が顔なじみだったこともありかなり気軽に運転できた。(一回目が気重だったということではない)彼らは車内で「遺影」と称して写真を撮ったりしていて和気藹々とした雰囲気だった。最初のチームを宇治の田んぼのど真ん中で落とした。ここならどこか混乱するだろうと思ったが、彼女たちのアドベントカレンダーを見る限りそうでもなかったらしい。悔しいので来年の参加もお待ちしてます。そして残る2人はしつこく参加しようと誘ってきていたので報復として城陽の山のど真ん中で下ろしてきたがこれも簡単に突破されてしまった。悔しい。

最後の拉致、そして

そんなこんなで帰ってきたのは8時過ぎだったと思う。もう終わりだろうと思ってダラダラしていたらどうやらドライバーと車が足りないらしくもう一走りすることになった。この時送った4人が今回のエクストリーム帰寮最後の組であった。出発前の時点で最後の2人が50キロを希望していて、時間もちょうどいいので彼らを琵琶湖に浮かぶ孤島沖島に飛ばそうということで運営と意思一致していた。運営していた友人も助手席に座り、彼らを島流しにするべく急いでレモンハート号と滋賀へ向かった。まずソロ参加の2人を滋賀の田畑のど真ん中と山の上の公園で下ろした。そこから、フェリー出航の時間も迫っているため急いで沖島のフェリー発着場へ向かった。そして、その道中でことは起こった。

ゴンッ

今年4回目の交通事故である。畑の中の1.5車線あるかないかくらいの細い一本道で対向車とサイドミラーとレモンハート号のサイドミラーがぶつかった。こちらは路肩に寄った上で一時停止までしていたのに向こうは20km/h ほどで突っ込んで来た。(あとで警察を交えて話した時に「徐行した」と言っていたがあれは徐行じゃないだろと思った)ぶつけられたこちらとしてはたまったもんじゃないし実際レモンハート号のサイドミラーの鏡板は外れてしまった。向こうはそのまま走っていたので逃げる気かと思ったが、しばらく走ってところで停車して人が降りて来た。明らかに動揺している先方を尻目に警察を呼んだ。この一年で4度目の交通事故なので我ながらスムーズな対応ができた。

事故の心得

  1. その場から動かない
  2. 相手に怪我がないか確認する。
  3. 警察を呼ぶ。相手もしくは自分が怪我している場合は救急車も警察のオペレータに頼む
  4. 警察が来るまでの間相手と氏名住所連絡先を交換
  5. 警察に事情を伝え現場検証
  6. 保険会社に連絡し事故と相手の情報を伝える

このステップを極めて華麗にこなしたが、相手は警察を呼ばないと事故証明が作成できないこともそれをもとに保険会社とやりとりすることも事故ったら保険会社に連絡することも知らなかったので大変その後の賠償のやりとりで困ったし、保険会社に連絡するのを渋ったせいで(おかげで)勝手に過失割合が0:10になった。(ポケットマネーで修理代を送って来た。これには驚いた。まあ、修理費用がそんなにしなかったからというのもあるが)

少々荒い物言いになってしまうが、車体感覚もつかめてない上に事故対応もわからないなら免許を返納して欲しい。物損じゃ減点されないよおじいちゃん!冷たい雨の中警察を交えて相手の老夫婦と僕の4人で事情聴取や現場検証を行った。「事故初心者は困る」みたいな愚痴を吐きながらレモンハート号のサイドミラーの応急処置をすませ、この先の運転を運営の友人に任せ、僕は助手席でナビゲートを務めた。そこから先は無事に2人を島に飛ばし、フェリーの出航を見送り、ヘルプの人をさばきつつ熊野寮に戻って来た。時間は土曜日の15時だった。

最後に

今回のエクストリーム帰寮2021に参加してわかったことがいくつかある。まず、人を夜中に山奥に飛ばすのは快楽であるということ。次に、ドライバーもドライバーでそれなりにハードだということ。そして、世の中の事故初心者は恐ろしいということである。結果として、レモンハート号と僕と参加者に起こった出来事を時系列に沿って書いただけの記事になってしまったが、これを読んでいる皆さんが事故った時に困らないようにもう一度事故対応の心得を示して、スマートな事故対応ができる一助になればと思う。

事故対応の心得

  1. その場から動かない
  2. 相手に怪我がないか確認する
  3. 警察を呼ぶ。相手もしくは自分に怪我がある場合は救急車も警察のオペレータに頼む
  4. 警察が来るまでの間相手と氏名住所連絡先を交換
  5. 警察に事情を伝え、現場検証
  6. 保険会社に連絡し事故と相手の情報を伝える